1. TOP
  2. コラム
  3. お役立ち情報 事例紹介 環境印刷
  4. FSC認証印刷|持続可能な印刷のためのガイド

FSC認証印刷|持続可能な印刷のためのガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FSC認証印刷|持続可能な印刷のためのガイド
環境に配慮した取り組みを始めたいけれど、何から手をつければ良いのか迷っていませんか?FSC認証の印刷にはどんなメリットがあり、どのようなことを考慮すべきか知りたい方へ。この記事では、FSC認証印刷が環境保護にどのように貢献するのか、そして失敗しない環境印刷のポイントを詳しく解説します。身近な印刷物から始める環境保護の第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

目次

FSC認証とは何か?

FSC認証は、森林管理協議会(Forest Stewardship Council)が制定した認証制度で、持続可能な森林管理を推進するための基準を提供します。この認証を受けた森林は、環境保護、社会的利益、経済的持続可能性のバランスを保ちながら管理されています。
FSC認証紙は、持続可能な方法で管理された森林から供給される木材を使用して製造されます。この紙を使用することで、森林資源の保全や生物多様性の維持に貢献できるだけでなく、違法伐採の防止にも寄与します。

FSC認証印刷の仕組み


FSC認証印刷では、印刷プロセス全体にわたってFSC基準が適用されます。これには、認証紙の使用、インクやその他の材料の選定、廃棄物管理などが含まれます。これにより、印刷物が環境に与える影響を最小限に抑えることができます。
FSC認証紙を使用することで、印刷物の環境負荷を軽減し、持続可能な資源利用を促進します。また、消費者に対して環境意識の高い企業であることをアピールすることができます。
▶「FSC®認証について」

FSC認証印刷を選ぶ適切な理由

FSC認証印刷を選ぶことで、企業は環境配慮型企業としてのブランド価値を高め、競合他社との差別化を図ることができます。また、環境意識の高い消費者にとって重要な選択肢となり、企業がFSC認証印刷を採用していることを示すことで、消費者の信頼を得ることができます。

それだけでなく、企業がFSC認証印刷を採用することは、森林資源の保全に直接貢献し、持続可能な森林管理を通じて地球温暖化対策に寄与し、二酸化炭素の吸収を促進し、カーボンニュートラルの達成に貢献していることでもあります。さらに、FSCマークが印刷物にあることで、企業の環境保護への取り組みを広く知ってもらうことができます。

FSC認証印刷における5つのポイント

1. FSC認証印刷会社を選ぶ際には、公式FSCマークの有無を確認することが重要です。
  公式FSCマークは、認証の正確性と信頼性を保証します。

2. 印刷会社の信頼性を評価するために、過去の事例や実績を参考にすることが有効です。
    これにより、信頼できるパートナーを見つけることができます。

3. FSC認証印刷は、通常の印刷よりも少し長めの納期が必要です。
 具体的には、FSC認証のためのデータ変換や認証プロセスが含まれるため、
 通常の印刷に比べて5日以上の追加納期を見積もることが一般的です。

4. 環境印刷において高品質な印刷物を実現するためには、印刷会社の技術力とサービス対応力が重要です。
    細やかなヒアリングと的確な技術提案ができる会社を選ぶことで、満足度の高い印刷物を得ることができます。

5. 印刷プロセス中に発生するトラブルに迅速に対応できるサポート体制と、
  相談しやすいカスタマーケアが整っている会社を選ぶことが重要です。

環境配慮とコストの最適解はどこに?

効率的な生産プロセスにおいて、環境対応用紙の選定は非常に重要です。
資源を無駄なく使うことで環境負荷を軽減することは、FSC認証紙や再生紙などの活用でも重要視されています。環境に配慮した用紙を使用することで環境負荷を軽減できますが、印刷工程においては紙の性質と発色の関係も考慮する必要があります。例えば、インキを吸収しやすい紙を使用すると、写真の色が沈んでしまうことがあり、色を合わせる工程で多くの紙を消費することになります。

2025-01-21 094242.png


クリエイティブのプロセスで、この印刷工程が見逃されることはよくあります。制作チームと印刷会社の情報共有や連携は、環境対策の質を高めることにつながります。印刷工場見学は、実際の生産プロセスを理解し、環境に配慮した選択をより効果的に行うことができるので、お時間がある時期などにご参加いただくことも環境印刷の理解促進におすすめです。

この例のように、適切な紙の選定が「環境対策とコスト」のバランスを取る鍵となります。これにより、印刷品質を最適化し、資源の無駄を減らし、コストを削減することができます。また、適切な紙を選定することで、印刷工程でのトラブルを減らし、効率的な生産が可能になります。これが単なるコストカット以上に、持続可能な環境対策の本質を捉えたアプローチで、環境配慮とコストの最適解を考えるうえでも重要なポイントとなってきます。

FSC認証紙の選定について

FSCのラベルには原料に応じて大きく「100%(ピュア)」「ミックス」「リサイクル」の3種類がありますが、FSC認証紙として流通しているのは、ほとんどが「FSCミックス」です。FSCミックスラベルは、FSC認証材に加え、FSCが認めている適格な原材料を複数ミックスして使用している製品につけられます。FSC認証紙はかなりの種類があり、現在お使いの用紙も同じ銘柄でFSC認証紙に変更できる場合もあります。

一般的な用紙の種類である、

・上質紙
・コート(マットコート)紙
・板紙・厚紙
・クラフト紙
・ファンシーペーパー

など、これらも全てFSC認証紙の取り扱いがございます。

<FSC認証紙への切り替え手順>

1. まずはお問い合わせください
こちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせ項目で「FSC認証について」をお選びいただき、「相談あり」とだけご記入いただければ、営業員より折り返しご連絡いたします。

2.ヒアリング

お客様が現在使用されている用紙の詳細(銘柄、坪量など)を確認させていただきます。現在の用紙と同じ銘柄でFSC認証紙が存在する場合は、そちらをご提案します。ない場合は、最も近い特性を持つFSC認証紙をお選びします。

3. 仕様の確認・ご発注

FSCラベルの中から、お客様のデザインに最適なものをお選びいただきます。ラベルには縦型や横型があり、デザインの方向性に合わせて選ぶことができます。色についても、グリーン、またはブラックのパターンがあり、デザインや用途に応じた選択が可能です。

4. FSC認証ラベル確認

デザインが確定した後、FSC認証を申請します。その後、認定された第三者機関による審査を受けます。
この審査には、通常5営業日ほどかかります。

5. 印刷・納品
認証が下りたら、印刷を行い、納品いたします。

まとめ

FSC認証印刷は、FSC CoC認証取得をしている印刷会社にて、FSC認証紙をご利用いただくことで、印刷物へFSC認証マークを表示することができます。これを採用することで、企業は環境負荷を軽減し、ブランド価値を高めることができます。印刷会社を選ぶ際には、公式FSCマークの有無、実績や信頼性、コストとサービス内容のバランス、技術力とサービス対応力、サポート体制を重視することが大切です。また、この分野はWEB上に情報が少なく、AIでの検索などでは正しい情報へのアクセスがなかなかできません。そのため信頼できる情報を持っている専門性の高い印刷会社へお問い合わせいただくことをお勧めいたします。

この記事を参考に、印刷プロセスにおける「環境配慮とコスト」についてのポイントを押さえ、身近な印刷物から始める環境保護活動に一歩踏み出してみませんか?具体的な印刷方法、紙の選定、その他資材についてのご相談は、ぜひ東京、望月印刷へ。望月印刷株式会社は2017年(平成29年)にFSC CoC認証(FSC−C138625)を取得し、FSC認証印刷の実績も多数ございます。工場見学もご要望に応じて実施いたしておりますので、お気軽にご相談ください。

▶「FSC認証印刷」について相談する
▶「FSC認証よくある質問」はこちら

印刷でお困りのことはありませんか?

印刷経験豊富な営業マンが担当となり、訪問も可能です。

お見積もりは、ホームページのフォームからお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合は、お電話での対応可能です。
受付時間 9:00~17:00(土日・祝日除く)

望月印刷株式会社
< 本 社 > 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5丁目7番地10号
< 工 場> 〒130-0002 東京都墨田区業平1丁目6番地2号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

望月印刷について

望月印刷は、お客さまのご希望に合わせたオーダーメイドのモノづくりをお手伝いします。

名刺管理システム

法人名刺の発注や複数の名刺デザインの管理など、効率的に名刺作成をアシストします。

お問い合わせ

お問い合わせ・お見積り依頼は、
以下メールフォームまたはお電話からお問い合わせください。

~お電話でのお問い合わせはこちら~

03-3851-9281

受付時間 9:00~17:00(土日・祝日除く)